その場合、下にあるエラー時のリンク先アドレスをご覧いただいて、URLをコピーし直接、貼りつけるようにしていただけますでしょうか。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
不正請求是正に向けてのお願い
一般社団法人「医療費を守る会」はコンタクトレンズ診療の不正請求を正し、医療費及び我々の税金を守っていきたいと考えております。
その為、コンタクト眼科などで不正請求された方に協力を求めています。
コンタクトレンズ診療で不正請求された方が厚生労働省への通告にご協力いただけた場合、謝礼として総額1万円を支払わせていただきます。
具体的には、もし貴方がコンタクトレンズ眼科などにかかられてコンタクトレンズ診療に関して不正請求をされた場合、
1.領収書と必要な事項を所定の用紙に記入していただき、(所定用紙ダウンロード)
2.それを以下の当社団事務局まで郵送して下さい。
〒113-0033 東京都文京区本郷3-34-3本郷第一ビル5階
一般社団法人 医療費を守る会
3.通告の方法をご指導させていただきます。
4.厚生局から回答が来ましたら、当社団にお送りください。
御協力いただいた方には、協力金として総額1万円を送らせていただきます。(詳しくは手続きの方法へ)
不正請求の簡単な見分け方
コンタクトレンズにかかる診察代は以下のように決まっております。
(一度その医院でコンタクトレンズをつくると、他の病気でもずっと390円です。一般眼科の場合、初回が1450円、2回目以降は820円です。)
(注:このホームページの画像の領収書などは消費税増税前の診療費ですので、初診で30円、再診で10円安い金額となっております。点数もその時の点数で解説しています。)
詳しい解説は不正請求の手口をご参照ください。
もし、上の簡単な見分け方で不正請求が疑われる場合、不正請求判別テスト(←クリックすれば始まります)を試して頂き、それで不正請求かどうかをご判断下さい。
アイシティ 高槻店 小嶌眼科医院 不正請求領収証
医療費は年々増加し続けますので、少しでも無駄な医療費を減らしていかなければいけません。
ところが、コンタクトレンズ診察においては不正請求が非常に頻繁に行われています。
コンタクトレンズ量販店の眼科のみならず、普通の一般眼科においても、初診料や検査料の不正請求が後を絶ちません。
その額はトータルすれば年間に数百億円と言われております。
当社団は消費者の方に保険診療の知識を持って頂くことで、少しでもこれらの不正請求がなくなり、国民医療費が適正に使われることを祈っております。
エラー時のリンク先アドレス
「理念・概要」ページ https://www.cl-clear.jp/rinen.html
「不正請求の手口」ページ https://www.cl-clear.jp/teguchi.html
「手続きの方法」ページ https://www.cl-clear.jp/houhou.html
「不正請求の実態」ページ https://www.cl-clear.jp/jitta.htmli
「関連法規」ページ https://www.cl-clear.jp/houki.html
「不正請求判別テスト」ページ https://www.cl-clear.jp/zx1.html